令和4年3月30日(水)~
6月30日(木)※予定



申込期間
配布期間
令和4年4月6日(水)~
8月31日(水)※予定
8月31日(水)※予定
▲トップに戻る
配布資器材
店舗ごとに下記1~5の中から
ご希望の資器材を1種類無償配布します。
※配布後の資器材変更はできません。
仕様や動画で十分ご確認のうえお選びください。
ご希望の資器材を1種類無償配布します。
※配布後の資器材変更はできません。
仕様や動画で十分ご確認のうえお選びください。


仕様: |
高さ87×横83×縦83(mm) 重さ595g (電池3本含む) |
---|---|
電源: | DC5V 1Aまたは単三乾電池3本 |
特徴: |
|
付属品: | 取扱説明書/保証書/セキュリティタグ/USBケーブル |


仕様: |
幅160×奥行220×高さ955(mm) 重さ約2.5kg/アルミ製 消毒液1リットル入り2本付 |
---|---|
特徴: |
|


仕様: | 【大型】 幅260×奥行260×高さ362(mm)、重さ1.9㎏ 【小型】 幅210×奥行210×高さ290(mm)、重さ2.0㎏ |
---|---|
電源: | AC100V(50/60Hz共用)電源コード約1.4m |
特徴: |
|


仕様: |
アクリル製3mm厚 幅900×高さ600(mm) |
---|---|
特徴: |
|


仕様: |
ペット製3mm厚 幅400×高さ600(mm) |
---|---|
特徴: |
|
配布要件
(1)かつ(2)または(3)の要件を満たすこと。
- 「信州の安心なお店」の認証を受けている、もしくは認証申込中、または令和4年11月30日までに申請の予定があること。
- 食品衛生法の一部を改正する法律による改正前の食品衛生法第52条第1項の規定に基づく飲食店営業又は喫茶店営業の許可を取得した飲食店等であり、かつ、業種が「自動販売機」、「仕出し屋」、「弁当屋」、「そうざい屋」、「露店営業」、「臨時営業」及び「移動営業車」のいずれかのみではないこと。
- 食品衛生法第55条第1項の規定に基づく飲食店営業の許可を取得した飲食店であり、かつ、業態が「露店営業」、「臨時営業」及び「移動営業車」のいずれかのみではないこと。

環境をつくるため、しっかりと感染対策を行っているお店を
「信州の安心なお店」として認証しています。
ぜひ認証制度への積極的なお申し込みをお願いします。
「信州の安心なお店」認証申込方法については下記専用ホームページまたは運営事務局にてご確認ください。
「信州の安心なお店」公式ホームページ
https://shinshu-anshin.net/
申込方法等
下記のいずれかの方法により
資器材配布事務局へお申し込みください。
資器材配布事務局へお申し込みください。
・申込は店舗単位で行ってください。
なお、運営会社が店舗に代わって申込することは可能です。
よくある質問(Q&A)
●配布事業に関すること●
![]() | 配布資器材の数に限りがあり、申し込んでも配布されないことはありますか。 | ▼ |
![]() | 先着順や抽選ではありません。申し込みいただいたすべての飲食店等に配布いたします。 |
![]() | 配布資器材の数に限りがあり、申し込んでも希望の資器材が配布されないことはありますか。 | ▼ |
![]() | 申し込みいただいたすべての飲食店等に希望資器材を配布します。なお、在庫の状況により発送までお時間をいただく可能性がございます。 |
![]() | 「信州の安心なお店」の認証を受けていない飲食店等も対象になりますか。 | ▼ |
![]() | 「信州の安心なお店」の認証を受けている、もしくは認証申請中、または令和4年11月30日までに申請の予定がある飲食店等が対象となります。 |
●対象業種に関すること●
![]() | 弁当屋も申込できますか。 | ▼ |
![]() | 対象店舗の要件を満たしていれば申込可能です。特に、屋内に飲食できるスペースを有していることにご留意ください。 |
![]() | ホテル内、ショッピングモール内、ゴルフ場内の飲食店も申込できますか。 | ▼ |
![]() | 対象店舗の要件を満たしていれば申込可能です。 |
![]() | 日帰り温泉施設の食事処は申込できますか。 | ▼ |
![]() | 対象店舗の要件を満たしていれば申込可能です。 |
![]() | 小規模店舗でも申込できますか。 | ▼ |
![]() | 対象店舗の要件を満たしていれば申込可能です。 |
●申込方法に関すること●
![]() | 申込は運営会社の代表者か店の店長どちらがすればよいですか。 | ▼ |
![]() | 申込はどなたがされても問題ございませんが、基本的には代表者様または店長様でお願いします。 |
![]() | 申込内容を誤ってしまった場合は、どのように対応すればよいですか。 | ▼ |
![]() | 事務局まで、メール( nagano2022yobo@tobutoptours.co.jp )もしくは電話(026-217-5259)等にてご連絡ください。 |
![]() | 重複申込してしまった場合はどのように対応すればよいですか。 | ▼ |
![]() | 事務局まで、メール( nagano2022yobo@tobutoptours.co.jp )もしくは電話(026-217-5259)等にてご連絡ください。 |
![]() | 申込内容の訂正がある場合はどのように対応すればよいか。 | ▼ |
![]() | 事務局まで、メール( nagano2022yobo@tobutoptours.co.jp )もしくは電話(026-217-5259)等にてご連絡ください。なおメールにてご連絡いただく際は、①店舗名②住所③電話番号④担当者名⑤訂正内容の5点お送りください。「信州の安心なお店」認証店の場合は、認証番号の記載もお願いいたします。 |
![]() | 電子申請とFAX申込のどちらが資器材の到着が早いですか。 | ▼ |
![]() | 原則として電子申請の方が早く資器材を発送できます。 |
![]() | PCが苦手なのでFAXで申込したいのですが可能ですか。また、もし書類に不備があれば事務局で対応してもらえますか。 | ▼ |
![]() | FAXでの申込も可能です。不備があれば、後日改めて事務局からご連絡させていただくことがあります。 |
![]() | 申込書類一式を郵送してもらえますか。(インターネット環境がない、PCが苦手等) | ▼ |
![]() | 事務局より郵送にて必要書類をお送りいたします。または、お近くの商工会・商工会議所・市町村・県地域振興局へお問い合わせください。 |
![]() | 申込みした店舗以外で使用することはできますか。 | ▼ |
![]() | 配布された資器材はお申し込みいただいた店舗でご利用ください。 |
![]() | 県外に本部があるチェーン店も申込可能ですか。 | ▼ |
![]() | 当該チェーン店が県内にあり、対象店舗の要件を満たしていれば申込可能です。なお、前述の条件に加え、「信州の安心なお店」の認証を受けている、認証申請中、令和4年11月30日までに認証申請を予定する店舗である必要があります。 |
![]() | 複数経営の店舗を一括で申し込むことは可能ですか。 | ▼ |
![]() | 申込は店舗単位で行っていただきます。ただし、運営会社が店舗に代わって申込することは可能です。 |
![]() | 配布申込期限を過ぎた場合も申込可能ですか。 | ▼ |
![]() | 配布申込期限を過ぎた申し込みは受付できません。 |
![]() | 別々の店舗の扱いで認証を複数取得しているが、飲食店営業許可は単一である場合、資器材の申込はそれぞれの店舗としてできますか。 | ▼ |
![]() | 飲食店の営業許可が単一の場合、原則として申込できる資器材は1店舗分のみです。 |
![]() | 現在、店舗を休業中で、再開する時期の目途がたっていませんが、資器材を申し込めますか。 | ▼ |
![]() | 営業再開する時期が定まっていない場合は、飲食店の営業に資器材が適正に使用されるか確認ができないため、再開時期が決まってから申し込んでください。 |
●配布資器材に関すること●
![]() | パーティションはオーダーメイドできますか。 | ▼ |
![]() | 規格は統一させていただておりますので、オーダーメイドの申し込みはできません。 |
![]() | 規定以上の配布を受けることは可能ですか。 | ▼ |
![]() | 店舗ごとに検温器、消毒液噴霧器等、サーキュレーター、パーティション(大・小)の5種類のうち、いずれか1種類を選択いただけます。なお、申込は1店舗につき1回までです。 |
![]() | 届いた資器材が壊れていました。交換してもらえますか。 | ▼ |
![]() | 開封時点で破損していた場合は、メール( nagano2022yobo@tobutoptours.co.jp )もしくは電話(026-217-5259)等にてご連絡ください。代替品を送付いたします。 |
●配布・発送に関すること●
![]() | 資器材の到着はいつごろになりますか。 | ▼ |
![]() | 配布は申込完了から1~2週間程度を予定しております。資器材はあらかじめ一定の予定数を確保していますが、想定以上のお申込みが集中し在庫が無くなった場合等は、配布にさらなる時間がかかる場合もございます。 |
![]() | 配布日時をあらかじめ教えてもらうことは可能ですか。 | ▼ |
![]() | 配送状況、配送予定のお問い合わせにつきましては、対応いたしかねます。 |
![]() | 配布方法はどのようになりますか。 | ▼ |
![]() | お申し込みいただいた住所に日本通運がお届けします。なお、お届け先が申込店舗と違う場合は、申込時に申告をお願いします。 |
![]() | 店舗の所在地以外に配布をお願いすることは可能ですか。 | ▼ |
![]() | 可能です。その場合、電子申請・申込書に配布を希望する住所と宛名を記載してください。 |
お問い合わせ/お申し込み先
長野県感染予防
資器材配布事務局
資器材配布事務局
〒380-0823 長野市南千歳1-10-6 東武トップツアーズ(株)長野支店内
〈資器材お申し込み後の各種お問い合わせ先〉

東武トップツアーズ(株) 長野支店内
事業案内チラシはこちら